
卒業生(同窓生)へのお知らせ
教員募集


令和6年4月1日付け採用の看護教員を募集いたします。
採用予定
- 相馬看護専門学校の専任教員 1名程度
勤務地
- 相馬看護専門学校 ※敷地内禁煙
試験等
- 受験資格、試験内容・方法、受験手続等については、下記よりご確認ください。
試験に関するお問い合わせなど
- 相馬地方広域市町村圏組合 事務局
- 〒976-8601 福島県相馬市中村字北町63-3(相馬市役所3階)
- 電話:0244-35-0211
- ホームページ:http://www.soma-area.jp/
または、
相馬看護専門学校へお問合せ ください。
- ・看護教員になりたい。
- ・教員はどんな仕事をしているの?
-
- ・勤務体系や給与はどうなっているの?
- 看護基礎教育に興味のある卒業生の皆さん、
日時等ご希望に併せます
お問い合わせ :
相馬看護専門学校
- お電話・お問い合わせフォームなどからお問い合わせください。
本校も加盟する日本看護学校協議会の「看護教員インターンシップ事業」で全国各地で看護教員体験(インターンシップ)ができます。
○一般社団法人日本看護学校協議会 看護教員インターンシップ事業
- 詳細は上記のリンク先(日本看護学校協議会「教員インターンシップ事業」)よりご確認ください。
- ※下記のURLからもお申込みできます。
- 申込内容
- お申込み者の個人情報(氏名、電話番号、メールアドレス、現在の勤務所、臨床経験年数等)
- インターンシップの希望内容
- 体験したい内容
- 希望する看護師等養成所(本校を希望する場合、第1希望の都道府県は「福島県」、看護師養成所は「相馬看護専門学校」となります)
- 希望する日
▶ 卒業生の相馬地方医療機関等への再就職を支援します
相馬地方の医療機関等への「Uターン再就職」や「休(退)職からの再就職」について、希望する勤務形態等に応じたマッチングをし、再就職を支援しますので、学校へお問合せください。
出産や子育てで離職しブランク等で復職に不安がある卒業生も、学校へお問合せください。
▶広報紙「相看🌸だより」について
相馬看護専門学校広報紙「 相看🌸だより 第10号 」を令和5年7月に発行し、同窓会員の皆様へお届けしております。
- 相馬看護専門学校同窓会の会員名簿データよりお送りしております。お手許に届いていない同窓会員は同窓会へ住所など会員情報をお知らせくださいますようお願いいたします。
相馬看護専門学校・相馬看護専門学校同窓会
▶ 日本学生支援機構の貸与型奨学金に係る返還期限猶予制度等について
日本学生支援機構(JASSO)貸与型奨学金の返還が、災害・疾病・経済困難、失業などにより困難となっている方について、延滞に陥ることを回避できるよう救済制度がありますので、返還が難しくなったら、日本学生支援機構に相談ください。
日本学生支援機構 奨学金相談コーナー ℡0570-666-301
月曜~金曜(祝日年末年始除く)9時~20時
・「減額返還制度」 毎月の返還額を減額する
・「返還期限猶予制度」 一定期間返還期限を延期する
※延滞が3ヶ月を超えると個人信用情報機関に登録され、更に長期延滞した場合には法的措置や保証機関による代位弁済の対象となります。
相馬看護専門学校 同窓会
事務局(相馬看護専門学校事務室内)
福島県相馬市石上字南蛯沢344
℡ 0244-37-8118
▶ 会員情報の変更について
相馬看護専門学校同窓会会員の住所などに変更がございましたら、名簿変更届 等により同窓会事務局へお知らせください。
▶ 同窓会総会について
令和元年度同窓会総会を開催いたしました。
懇親会に御参会いただきました熊川元校長、金田元校長ほか退職された教職員の皆様、学校教職員の皆様、そして会員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

相馬看護専門学校同窓会長