1. ホーム
  2. 学校概要
  3. 学校基本情報
  1. 学校長挨拶
  2. 学校基本情報
  3. 学校経営方針

羽村市立小作台小学校
住所  〒205-0001 東京都羽村市小作台4-13-1
電話  042-554-1431
FAX  042-578-1524
e-mail  ozaku2@educet.plala.or.jp
JR青梅線  小作駅下車 徒歩5分


校長 小山 夏樹

副校長 田口 陽子

児童 12学級  354名 令和3年 6月8日現在


         

昭和52. 4

羽村町立小作台小学校と命名、開校する。
初代校長として、福澤好一着任
児童数410名(男子208名、女子202名)  12学級 教職員18名 他町職員6名
鉄筋防音校舎4階建 普通教室13 特別教室4 管理室12

昭和52/ 6

プール完成(25×13×1.1m)

昭和52/ 7

体育館完成(754㎡)

昭和52/ 9

校庭造成 整地完了

昭和52/10

校旗制定 

昭和53/ 3

校歌制定   校歌

昭和53/ 7

プレハブ教室(2教室分)設置 学校図書館として利用

昭和54/ 3

学級園 池 気象観測地造成

昭和54/ 4

焼がま小屋設置

昭和54/ 9

第3学年、児童の増加により学級を3学級編制にする 計14学級

昭和56/ 3

プレハブ倉庫設置 下水道工事完了

昭和57/ 3

鉄筋防音校舎4階建(普通教室8)造成 スプリンクラー設置
プレハブ校舎解体 校舎側フェンス改修

昭和61/ 5

開校10周年式典

昭和62/ 4

二代校長として、井上忠治着任

平成 3/ 4

三代校長として、今村重仁着任

平成 4/ 6

プール温水シャワー設置

平成 4/11

東京都教育委員会人権尊重教育推進校・羽村市教育委員会研究指定校として
3年間の研究成果を発表(11月27日)
・研究主題「自分をみつめ、主体的に考える子の育成」
 ---自分の思いや考えをことばで表現する子(国語科・作文)---

平成 5/ 9

図書館改修

平成 7/ 9

四代校長として、堂免國好着任

平成 8/11

校庭改修

平成 9/10

開校20周年記念式典挙行

平成10/7~9

校舎・体育館改修工事

平成10/11

羽村市教育研究指定校として2年間の研究成果を発表(11月26日)
・研究主題「生きる力を育む特別活動の指導」
---学級活動を中心として---

平成11/ 4

五代校長として、鈴木保一着任

平成11/7~10

校舎改修工事・コンピュータ教室設置

平成12/ 4

総合的な学習の時間(年間35時間 3・4・5・6年)試行

平成14/ 2

小作台小学校ジュニアバンド(OJB)東京都教育委員会より表彰

平成14/ 4

学校週5日制による新教育課程実施
学校教育目標(よく考える子 思いやりのある子 げんきな子)改定

平成14/7

東京都教育委員会の小・中連携実践研究協力校(2年間)の指定を受ける

平成14/9

校舎西側に教材室を新設

平成15/12

平成14・15年度 文部科学省 小中連携教育に関する実践研究校として羽村第一中学とともに2年間の研究成果を発表

平成16/4

六代校長として、曽我部 多美 着任

平成19/1

東京都教育委員会の「日本の伝統・文化理解教育」に関する研究校として、研究成果を発表

平成20/4

七代校長として、江本 裕子 着任

平成21/4

羽村市教育研究指定校(1年目)

平成21/8

昇降口前通路舗装工事

平成22/4

羽村市教育研究指定校(2年目)

「言葉の力をはぐくみ、豊かに表現する子供の育成 ~読み取ったことを表現に生かす活動を通して~」
東京都スポーツ推進校指定  初年度

平成23/4

八代校長として、海東 朝美 着任

平成24/4

東京都言語能力向上推進校(3年計画)  1年目

平成25/4 

東京都言語能力向上推進校(3年計画)  2年目

平成26/4 

東京都言語能力向上推進校(3年計画)  3年目

平成27/4 

九代校長として、中村 匠 着任

平成28/8 大規模改造工事(西側普通教室8・トイレ・全面塗装)
平成29/10  開校四十周年記念の取組
平成30/2  OJB全国小学校管楽器合奏フェスティバル東日本大会出場
令和2/4  十代校長として、小山 夏樹 着任
令和4/1  羽村市教育研究指定校として2年間の研究成果を発表(1月28日)
研究主題「持続可能な社会の創り手となるための資質・能力の育成」
~SDGsの視点に立った学習活動(人権・平和・環境・国際理解)~